かえで幼稚園の子どもたちは自然に囲まれた中で頭と体と心をフルに使って遊びを創り続けています。(広島県廿日市市:宮島を見下ろす高台の幼稚園)

2024年12月06日

足跡

241207sosaku6.JPG
明日は遊びと創作の祭典「そうさくらんど2024」。今日は子どもたちも職員も最終準備に追われた。クラスを順番に見学に来た、満3歳児D組の子どもたち。どのクラスでも迫力ある作品群に、まずは圧倒される。今年はどのクラスもとにかく作品の量が多いが、見ていただきたいのは結果としての作品ではなく、過程としての遊びの姿と遊び込みの足跡。
では、展示の一端を紹介しますが、本当はこれよりすごいものが山のようにあります。
241207sosaku8.JPG
241207sosaku4.JPG
241207sosaku.JPG
241207sosaku2.JPG
241207sosaku5.JPG
241207sosaku3.JPG
241207sosaku7.JPG
そして、保護者や卒園生の作品が並ぶ、こもれびホールの「ファミリーアート」も、役員さんたちが丹精込めて力作の飾り付けをしてくださいました。こちらも楽しいものや傑作がいっぱいです。
241207sosaku9.JPG
posted by Kaede at 18:02 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2024年12月05日

晩秋

241205koyo.JPG
園庭の紅葉はまさに盛り。この中で遊ぶ子どもたちも染めてしまいそうな勢い。
241205hen.JPG
そんな園庭に新たな仲間が加わった。亡くなったしーちゃん、くーちゃんに替わる2羽のニワトリ。早速大人気になっているが。慣れるまでは囲いの外から面会。しかし結構気が強そうで、職員も手を焼いている。慣れるだろうか。
241205tree.JPG
かえでの森でのツリーハウス作りも進んでいる。「あの高いところに引っかかっている枝がほしいんだよ」と、材料の吟味にもこだわる。
241205hall.JPG
お昼。部屋に物が増えて、お弁当のスペースが確保できなったクラスから大勢の子がやって来るので、こもれびホールは一大食堂となる。
241205dajare.JPG
親に「ネタバレ」になるから、部屋は写真は載せないで、という要望を受けて、今日は「そうさくらんど」関連は避けるつもりだったが、この「だじゃれ標識」だけは許して!
posted by Kaede at 18:21 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2024年12月02日

宣言

241202railroad.JPG
年長A組から年中H組に向かって伸びていた「友好の鉄路」が、めでたくつながった。
241202termination.JPG
そして最後に「しゅうてん」の標識を立てる。ここまで届いたという達成感と、これで終わりという宣言のために。
241202shinkansen.JPG
これだけの新幹線が一度に見られる車両基地は、他にはありません。
241202nendo.JPG
紙粘土への彩色。大人に媚びたところが全くないのが気持ちいい。
241202art.JPG
黒と白と赤で力強く塗られた壁から唐突に出る1本の手。アートとしか言いようがない。
※明日と明後日、この日誌をお休みします。
posted by Kaede at 13:39 | りじちょうのきまぐれ保育日誌

0,1,2歳対象の「おさんぽ会」について

0,1,2歳向けのおさんぽ会では、園庭をぐるりとまわりながら幼稚園の雰囲気、環境などを味わっていただけます。

【場所】かえで幼稚園(園庭だけでなく室内でも過ごせます。ただし雨天中止です)

【対象】0,1,2歳のお子さんとその保護者

【参加費】保険料(1 名につき 50 円 保護者も必要です)

【定員】1 ⽇ 8 組

【お申し込み期間】
開催⽇の 3週間前から受付しています。
お申し込み後のキャンセルは電話(0829-56-2280)でお願いします。


【おさんぽ会のおおまかな流れ】
10:00〜10:20  受付
10:30〜          おさんぽ会(職員が案内します)+園庭での自由遊び
11:00〜11:20  おはなし会(絵本の読み聞かせなど)
12:00             終了

※途中での出入りは自由です。



【おさんぽ会の開催予定日程】
※日付をクリックすると、該当日の申込フォームになります。

12月19日(木)→定員に達したため受付を終了しました。  



posted by Kaede at 09:50 | 園庭開放
2024年11月29日

理不尽

241129police.JPG
にこやかな笑顔にだまされてはいけない。この連中は理由も告げず私を逮捕すると息巻いている、不当な警察官なのである。
241129roya.JPG
手錠をかけられ、頭の上から牢屋をかぶせられる。しかも、格子から棒を入れてつつく「いじめ」までする。「出してください」「罰金を払わなければダメだ!」「いくらですか?」「160円です」…。スキを見て脱獄してやった。
241129pray.JPG
昨日に続き、年中T組が野菜の種植え。終わった後みんなで「大きくなってください」とお祈りした。担任いわく「こっちを向いてお祈りしたら、オレが大きくなるじゃないか!」。
241129morning.JPG
「魚たち!朝だぞー!みんな起きろー!」
241129musk.JPG
頭の横にお面とは粋だねえ。お兄さん、江戸っ子かい?

posted by Kaede at 15:43 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
Powered by さくらのブログ