かえで幼稚園の子どもたちは自然に囲まれた中で頭と体と心をフルに使って遊びを創り続けています。(広島県廿日市市:宮島を見下ろす高台の幼稚園)

2025年06月07日

大人も子どもに

今年度初めての親子参加行事「みんな子どもデー」が開かれた。学年毎に異なった内容で、作ったり考えたり食べたりしながら、みんな子どもの気持ちになって互いに親睦を深めていただいた。
250607kodomo1.JPG
年少は家族でクイズを解きながら園内を巡っていただくオリエンテーリング。子どもにとってはほぼ常識問題だが、親は迷うものも。
250607kodomo2.JPG
最後はクラスごとに集まり、答合わせと家族紹介タイム。
250607kodomo3.JPG
いっしょに来た兄姉たちにとっては、旧交を温める一日にもなる。
250607kodomo4.JPG
年中は食パンと具材を持ち寄って、グループ毎にピザトースト作り。1枚を3家族で分けるから、1家族が120度と言うことになり…。四角いパンを丸く並べる難しさにも頭を使っていただいた。
250607kodomo5.JPG
そして、自慢のピザ窯に入れれば、あっという間に焼き上がり。
250607kodomo6.JPG
お味はサイコー!。思わず身体も揺れ動く。
250607kodomo7.JPG
年長は、伝統の(?)そうめん流し。かえでの森から取ってきた竹を切ったり割ったりして、おはしや器を作る。
250607kodomo8.JPG
太い竹を割って水路も作る。
250607kodomo9.JPG
汗が出てきたころ、いよいよそうめん流し。「行きますよー!」
250607kodomo10.JPG
美味しく食べながらも、次に流れてくるそうめんが気になる。それも楽しさの一つ。
一時、小降りの雨もありましたが、心温まる一日になりました。皆様のご参加、ご協力、ありがとうございました。



posted by Kaede at 00:00 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
Powered by さくらのブログ