かえで幼稚園の子どもたちは自然に囲まれた中で頭と体と心をフルに使って遊びを創り続けています。(広島県廿日市市:宮島を見下ろす高台の幼稚園)

2024年07月04日

ぼくも幸せ

240704kaedekko.JPG
今日も暑い。子育て支援「かえでっこくらぶ」の小さい子たちもプールへGo!
240704koma.JPG
「コマの5回回しに成功した!」と大喜びで担任とハイタッチするH君。実は成功したのはその後ろでしゃがんでいるY君で、ハイタッチのH君はまだゲットしていない。でも、友だちのことをこんなに喜んであげられる姿には、いつもながら感動する。
240704kanaduchi.JPG
「ここ、釘が出ていて危ない」と、金槌ですのこを補修してくれるN君。このごろ腕のいい大工さんが減ってるんだって。自分たちのことは自分たちで。当たり前のことができるところが素晴らしい。
240704tanbo.JPG
Y君がつかまえたオタマジャクシを田んぼに戻してやるという。「やさしーい!」「オタマジャクシも喜んでるわ−!など、職員から賞賛の声がかかる。もちろんほめてあげるのは全然構わないけれど、例えば「放すのはいやだ。ずっと飼う」と言う子はほめてもらえるだろうか。大人の価値観が、子どもの成長を偏らせないよう心したい。
240704tanzaku.JPG
夕方、JR宮島口駅に飾ってもらっていた七夕の笹が帰ってきた。世界中の人たちが宮島に来てくれる平和な世界でありますように。


posted by Kaede at 17:33 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
Powered by さくらのブログ