2024年01月24日
雪を堪能
今シーズン最大の降雪。登園してきた子たちは、まず雪合戦から。そして雪だるま作り。その後はいろいろな遊びに展開していった。
ほどなく手の届くところの雪がなくなると、テントの上などから落として調達する。
年長の有志数人と、雪のかえでの森に出かけた。高いところに上がった子が「見て見て!」とみんなを呼ぶ。「あれ、めっちゃきれい!」と指さしたのは、葉っぱに積もった雪の模様。ステキな感性です。
そして、細い木を揺すると葉っぱに積もった雪が粉のように降ってくる。森ならではの楽しみ。
未就園児親子の「かえでっこくらぶ」では、陸上部出身のお母さんの企画で、「子ども陸上競技大会」を楽しんだ。走ったり跳んだりしたあとは、やり投げ、砲丸投げなど投てき競技。園児も加わって大会は盛り上がった。
雪で遊んだ後は、暖かい室内でのままごと遊びがいい。満3歳D組にて。
posted by Kaede at 17:18
| りじちょうのきまぐれ保育日誌