かえで幼稚園の子どもたちは自然に囲まれた中で頭と体と心をフルに使って遊びを創り続けています。(広島県廿日市市:宮島を見下ろす高台の幼稚園)

2023年03月24日

やめられない

230324sagyo1.JPG
保護者有志にご参加いただき、園内のさまざまな場所で春の環境整備作業を行った。年少保育室前の小さな砂場では、外に出た砂をふるいにかけながら戻していく地道な作業で、子どもたちも活躍してくれた。
230324sagyo2.JPG
年中に上がる階段では、マットに積もった砂を洗い流したり、高圧洗浄機を使って壁の汚れを落としたりした。この機械は始めると止まらない魅力を秘めた危険な機械である。それに取り憑かれたK君、Y君は、他の人が帰った後も、徹底的に壁の洗浄をしてくれた。(職員撮影)
230324sotsuen.JPG
作業に先立ち、卒園式を欠席したCちゃんに証書を渡す「一人だけの卒園式」を行い、作業に集まった保護者、園児でお祝いした。子どもだけで退場する姿は、本番さながらだった。卒園式用ひな壇も、この後の作業で分解していただいた。
230324kenshu.JPG
午後は、12月に予定したものの大雪で流れてしまった、絵本をテーマとした公開園内研修を行い、保護者など外部の方にもご参加いただいた。研修の後半には絵本を作るというグループワークを行ったが、巻物風のものなどユニークな作品が発表されるなど、ワクワク感のある刺激的な研修となった。


posted by Kaede at 23:09 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
Powered by さくらのブログ