おわかれ会から一夜明けると、こもれびホールは卒園式仕様になっていた。初めての卒園式練習で、年長児たちは結構緊張しつつも、それに負けない姿を見せてくれた。締めの歌はとても伸びやかだった。
式場からの退場。先頭を歩く出席番号1番の子にとっては大きなプレッシャーでもあるが、それに負けない頼もしい姿だった。練習は1回だけ。次は全園児が出席する「子どもたちの卒園式」。そして3回目が本番の卒園式。
運動会の玉入れのカゴを使ってのバスケットボール遊び。ボールが足りなくなるほどの人気で、ついにはラグビーボールまで登場。
箱を空けるとゴム仕掛けのヘビが飛び出す、びっくり箱を作った年長H君。職員たちに効果があることが確認されたので、次には満3歳児M組に行って披露。
手押しポンプから、大きい砂場を越えて10m以上離れた小さい砂場まで水を届けようという、壮大なパイプライン計画。