かえで幼稚園の子どもたちは自然に囲まれた中で頭と体と心をフルに使って遊びを創り続けています。(広島県廿日市市:宮島を見下ろす高台の幼稚園)

2023年01月31日

オンステージ

230131hibari.JPG
昨日の職員作業でこもれびホールが劇仕様になったので、早速ステージでやってみるクラスも出てきた。写真は年中H組。桃が割れて桃太郎が出てくるシーン。驚いてのけぞるおじいさん。
230131tsubame.JPG
年中T組の大道具のお花畑。花を摘んだり戻したりしてもテープがはげないよう、目に見えにくいところに子どもたちの工夫が凝らされている。
230131sumire.JPG
年少S組。自由遊びの時間に有志が連なって引っ張っているのはカブだが、床にある作りかけの大道具はお風呂。『おおきなかぶ』にお風呂は出てこないはずだが、そこに演目決定を巡ってのドラマが隠れている。
230131aozora.JPG
年長A組で、筋を練りながら担任が描いて窓に貼っているのは、いわゆる絵コンテ。みんなでイメージを共有するためのアイテム。


posted by Kaede at 17:27 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
Powered by さくらのブログ