かえで幼稚園の子どもたちは自然に囲まれた中で頭と体と心をフルに使って遊びを創り続けています。(広島県廿日市市:宮島を見下ろす高台の幼稚園)

2022年09月10日

合宿保育2日目

220910gasshuku1.JPG
早くから目覚める子もいるが、起床時間になってもまだ眠い子も。「おーい、いい加減に起きろよー」
220910gasshuku2.JPG
一家に1台あると便利です。お掃除ロボット。あちこち動き回って、飽きると自力で帰って来ます。
220910gasshuku3.JPG
毎食後は食器洗いロボットに変身。手間をかけてしっかり洗い、ふきんでていねいに拭く高性能仕様です。
220910gasshuku4.JPG
昆虫を誘引するために、前夜園庭に仕掛けたトラップ。腐りかけたバナナを入れておいたが、残念ならがら収穫なし。
220910gasshuku5.JPG
自由遊びの時間にはダンスの部屋も設けられたが、そこで盛り上がった子どもたちがみんなに見てもらいたいというので、おわりの会で披露してもらった。ダンスブームに火がつくか?
220910gasshuku6.JPG
合宿保育終了。T君はお迎えのあ母さんを見つけると「ママー、お久しぶりー」と言って抱きついた。


posted by Kaede at 00:00 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
Powered by さくらのブログ