かえで幼稚園の子どもたちは自然に囲まれた中で頭と体と心をフルに使って遊びを創り続けています。(広島県廿日市市:宮島を見下ろす高台の幼稚園)

2024年04月08日

新たな気持ちで

240408shinkyu1.JPG
進級式が行われ、いよいよ新しい年度がスタートした。まずはテラス屋根が格段に明るくなった職員室前でクラス分け名簿を確認。「やったー!○○ちゃんと同じクラスだ!」
240408shinkyu2.JPG
各クラスは進級した新しい住人を迎えた。年中H組の窓の外は桜の花盛り。
240408shinkyu5.JPG
年中T組は桜は見えないが、代わりに積木で作ったチューリップがお出迎え。
240408shinkyu4.JPG
式では新園長の話を聞く。
240408shinkyu3.JPG
進級式に続き、簡単な園長交代式が行われた。父母の会からは、保護者のみなさんからのメッセージがどっさり入った2冊のファイルもいただいた。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。ゆっくり読ませていただきます。
posted by Kaede at 14:20 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2024年04月05日

より安全に

240405bus.JPG
園バスの安全訓練として、今回は主に運転手に急な異変が起きた、という想定のもと、職員全員で行った。来週からいよいよ子どもたちがやって来る。

(おしらせ)
★未就園親子(2歳児)を対象とした子育て支援「かえでっこくらぶ」の募集を、今日から始めました。たくさん来られたので、残りの定員がわずかとなりました。ご希望の方は早めにお越しください。
★今年度の満3歳児の募集要項、来年度4月入園の募集要項を、幼稚園のWeb上で公開しています。募集はまだ先ですが、対象になる方はどうぞご覧ください。第1回目の入園説明会は5月11日(土)に行います。
★未就園児親子を対象とした園庭開放(事前申し込み制)を、今年は今までよりも早く5月1日(水)から始めます。申し込みは4月10日(水)から受け付けます。
posted by Kaede at 17:20 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2024年04月04日

空を感じながら

240404sora.JPG
職員室前通路のテント屋根が劣化してきたので、新年度のスタートを前に透明素材の屋根に更新した。テントを張って以来職員室が暗くなったのがずっと気になっていたが、これですっきりした。晴れていれば青空を眺めながら仕事ができるはず。うれしい。

このブログのタイトルが変わりました。アイコンは次のとおり。これからもよろしくお願いいたします。
240404titleicon.jpg
続きを読む
posted by Kaede at 23:02 | りじちょうのきまぐれ保育日誌

3学期の園庭開放について

園庭開放では、園庭での遊びやおはなし会などを楽しみながら、幼稚園の雰囲気、環境などを味わうことができます。


【対象】未就園児を含む家族(乳児が過ごせる部屋も用意しています)

【参加費】保険料(1 名につき 50 円 保護者も必要です)

【定員】1 ⽇ 20 組

【お申し込み期間】
開催⽇の 3週間前から受付しています。
お申し込み後のキャンセルは電話(0829-56-2280)でお願いします。

【園庭開放の流れ】
10:00〜10:20 受付
〜11:00          園庭での自由遊び
11:00             片付け・おはなし会
11:30             解散

【内容】園庭を中⼼とした⾃由遊び、簡単なおはなし会

【園庭開放の開催予定日程】
※日付をクリックすると、該当日の申込フォームになります。




posted by Kaede at 14:00 | 園庭開放
2024年04月01日

4月1日

3月末で退任した前園長の多大なる功績を顕彰し、園舎の上に巨像が建立されました。なお、倒壊(失墜とも言う)の危険がありますので、近づかないようお気をつけください。
240401fool.jpg
あ、巨像ではなくて「虚像」でした。
posted by Kaede at 17:27 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
Powered by さくらのブログ