年長A組の劇で、お姫様役になる子の足元は、ヒールの高いおしゃれなサンダル。
ところが劇自体はなかなか進まず、大きく分けて12場面あるうちの、今日は8番までしか行かなかった。衣裳などをまとったのに、結局出番がなくてべそをかく子がいたり、閉じ込められた姫たちも「私たち、何もしてないし!」とおかんむりだったり。まあまあ、やる気はみんなあるのだから、明日はきっと最後まで行くよ。
昨日は紙を破って登場した年少H組の青虫たち。毎回破ってたら準備が大変だ、という話し合いになり、紙をくぐる方式を導入。早速試してみる。
年少T組から香ばしい臭いが。ストーブの上を使う名物「焼きいりこ(煮干し)」。これが子どもには大人気。そしてカルシウムや海の栄養がたっぷり。
毎朝恒例、年少R君の気温チェック。(この裏にも温度計があります)