かえで幼稚園の子どもたちは自然に囲まれた中で頭と体と心をフルに使って遊びを創り続けています。(広島県廿日市市:宮島を見下ろす高台の幼稚園)

2023年11月30日

何じゃこりゃ?

231130maiz.JPG
「そうさくらんど」を前に、満3歳児M組の子たちが、今日は全クラスを巡るツアーを行い、大きい子たちから大歓迎された。年少T組では段ボールで作られた迷路をくぐり抜け、出たらまた入口へ回って、何周も楽しんでいた。
231130tree.JPG
まだまだ木に残っているシイの実を、枝を揺すって落とそうとする年長Yちゃん。
231130nawa.JPG
二人縄跳び。跳ぶ子、跳ぶ保育者、回す保育者、ジャンプしながら応援する子。みんな全力投球だから気持ちが一つになる。
231130name.JPG
満3歳D組の入口にステキな室名札がつきました。お待たせ。
231130cleanup.JPG
今週は今日が大そうじの日。「そうさくらんど」前だから、とびきりきれいに仕上げました。
これは何だろう、と頭をひねる物が多い子どもの作品。今日は「何じゃこれ?」特集です。真相は当日ご確認ください。
231130-6.JPG
231130-3.JPG
231130-8.JPG
231130-7.JPG
231130-5.JPG
231130-2.JPG
231130-4.JPG

posted by Kaede at 18:12 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2023年11月29日

おいしそう!

231129nenchu.JPG
かえでの創作展「そうさくらんど2023」まであと3日。各クラスの特徴もはっきりしてきた。食べ物屋さんがずらりと並ぶ年中T組に、年長T組の子たちが揃ってお邪魔した。店員となった年中児たちが張り切ったのは言うまでもない。「あら、これおいしそうね。いただこうかしら」てな感じです。そこで、以下はおいしそうなもの特集です。どのクラスにあるか、当日探してみてください。
231129-4.JPG
231129-3.JPG
231129-1.JPG
231129-6.JPG
231129-2.JPG
231129-5.JPG

posted by Kaede at 18:41 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2023年11月28日

流儀

231128broken.JPG
作ります。遊びます。こわれます。直します。前より面白くなります。でもまたこわれます。直します…。これがぼくたちの流儀。(年中H組)
231128nencho.JPG
集中度が上がってくると、口数が減って静かに作業が進む。そんなもの作りの現場は、どことなく町工場に似ている。(年長A組)
231128nensho.JPG
「部屋が大変なことになっとるんよ!」と、年少T組の子たちが笑顔いっぱいで報告に来た。私が捨てようとしていた発泡スチロールをほしがったので渡したのがはじまりというか、間違いというか…。雪やポップコーンに変身して床、服、髪に散らばったものをすっかり片づけるために、今日、このクラスはお弁当時間が少々遅れた。原因は私です。
231128kagura.JPG
年長T組では、神社に神楽が奉納された。姫たちをさらった八岐大蛇(ヤマタノオロチ)に、須佐之男命(スサノオノミコト)が斬りかかる。ロフトの上にいるのは太鼓や笛の囃子方。オロチが酒に酔う場面も見どころ。
231128soccer.JPG
年長児の蹴ったサッカーボールが満3歳児の顔に当たった。そりゃ痛かろう。子どもの頃こういう目に合うと、大人が「そこから大きゅうなる、大きゅうなる」と慰めてくれたものだ。顔だけ大きくなってもイヤだけどね。
posted by Kaede at 16:57 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2023年11月27日

旅と冒険

231127books.JPG
手作り絵本が並んでいる年長T組の絵本棚。「○○のぼうけん」とか「△△のたび」などのタイトルが目立つ。冒険や旅に憧れて、子どもたちの心は広く、強くなる。
231127picture.JPG
同じ紙、同じ技法で人物を描いても、捉え方やイメージはこんなにも違う。一人一人が持っているかけがえのない「持ち味」を消してまで揃える必要などどこにもない。
231127refrigerator.JPG
Y君にとって、これは冷蔵庫。だから棚がいる。苦労して何とか取り付け、満足した。今のところ物は置けそうにないけど。
231127dango.JPG
「だいじなだいじな どろだんご だあれも しらないところに かくそうっと!」(絵本『どろだんご』より)。そして、忘れようっと。
posted by Kaede at 18:43 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2023年11月24日

染み込む

231124shugei.JPG
年長T組の部屋が、子どもの人数の割に静かなので覗いてみると、ぬいぐるみ作りに集中している姿が。針と糸と小さなはさみを使うのだから緊張もするし無口にもなる。
231124shoka.JPG
火災を想定した避難訓練を行い、今回は消防署からレスキュー車と救急車がやって来た。全員避難の後は職員による消火器の実地訓練。
231124tsuna.JPG
そして年長2クラスがレスキュー車と綱引き。大声援を受けて見事子どもたちの勝ち。運動会と同じようなバンザイで弾けた。
231124mabiki.JPG
プランターに植えたラデイッシュなどが大きくなったので、間引き。
231124koyo.JPG
「緑は子どもの体に染み込む」とか言った人がいるが(だれか忘れた)、圧倒的な紅葉に囲まれたら、これもたぶん染み込んでいる。
posted by Kaede at 17:29 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
Powered by さくらのブログ