かえで幼稚園の子どもたちは自然に囲まれた中で頭と体と心をフルに使って遊びを創り続けています。(広島県廿日市市:宮島を見下ろす高台の幼稚園)

2023年08月31日

Start!

230831ousetsu.JPG
2学期が始まった。リニューアルをして、応接室の窓が掃き出しに変わったが、登園するときは全員この前を通るのに、ほとんどの子は無関心。しかし、中には「あれ?何か風景が違う」という顔でのぞき込む子もいる。確かに内側から見た光景も新鮮である。
230831shigyo.JPG
始業式と合わせて8月の誕生会を行う。出し物は一つのお話を4つの静止場面で表し、何のお話かを当てるもの。例えばこれは「おおきなかぶ」が抜けた場面(職員撮影)。初めは案外反応が鈍いな、と感じたが、面白さがだんだん分かってきたようだ。
230831koma.JPG
初日。女の子たちが応援する中でコマの5回目回しに挑んだK君だが、残念ながら失敗。以前なら切れたり荒れたりしがちだった彼だが、今日はガクッとした後、すぐに再挑戦のためひもを巻き始めた。コマが成長させてくれるのかもしれない。
230831grape.JPG
砂場の上にあるブドウが今年も食べ頃になったので、1房ずつ袋を外し、早速近くにいる子から「1日1個」のルールでいただいた。例年以上に美味しい。上出来上出来。
posted by Kaede at 17:53 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2023年08月30日

2学期(9月〜12月)の園庭開放について

園庭での遊びやおはなし会などを楽しみながら、幼稚園の雰囲気、環境などを味わうことができる、園庭開放を原則金曜日に実施しています。

【対象】未就園児を含む親⼦(保護者の方は1名のみの参加でお願いします)

【参加費】保険料(1 名につき 50 円 保護者も必要です)

【定員】1 ⽇ 20 組

【お申し込み期間】
開催⽇の 3週間前から受付しています。
お申し込み後のキャンセルは電話(0829-56-2280)でお願いします。

【実施⽇】2023 年 9⽉から12月
10:00〜10:20 受付
〜11:00 園庭での自由遊び
11:00 片付け・おはなし会
11:30 解散

※⾬天中止の場合はメールでお知らせします。
※開催しない週もあります。

【内容】園庭を中⼼とした⾃由遊び、簡単なおはなし会など

【園庭開放の開催予定日程】
※日付をクリックすると、該当日の申込フォームになります。
※2学期からは月に何度でもご参加いただけます。



※10月6日、20日、27日の園庭開放はミニ運動会を行います。おみやげもあるよ!



12月8日(金) 
※11月10日、17日、12月8日の園庭開放では「子育て×お父さんのお話会」を行います。
多数のお父さん、お母さんの参加をお待ちしています。


※12月15日の園庭開放はホールでクリスマス会を行います。お楽しみに♪
posted by Kaede at 00:00 | 園庭開放(未使用)
2023年08月24日

To be continued

230824open.JPG
夏休み終盤にあたり園庭開放を行ったところ、たくさんの親子が参加してくださった。暑さは相変わらずだが、久々の園庭の魅力は大きいようだ。
230824shokuin.JPG
一方職員は改修が終わった職員室、応接室にものを搬入する作業に追われた。搬出よりも搬入の方が手間がかかる。一日中がんばって何とか形にはなったが、かなりぐったり。作業はまだまだ続く。
posted by Kaede at 00:00 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2023年08月22日

発表続き


230822chugoku1.JPG
鳥取市で開催された中国地区私立幼稚園研修会で、広島県の先生たちのグループが発表を行った。先週の東京に続き当園の職員2名もその一員として実践事例などを発表した。2年に一度行われる発表だが、過去の回と比べてもとても伝わってくるものが多い、充実した内容だった。何より発表者たちがリラックスしていたので、会場も和やかな雰囲気になり、参加者も大いに満足されたと思う。
230822chugoku2.JPG
この会で夏の研修も一段落。明日からは2学期に向けての準備を急ピッチで行います。
posted by Kaede at 00:00 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2023年08月19日

Simple is best!

230818poster2.JPG
東京で開かれた幼児教育実践学会で当園がポスター発表を行った。前回が6年前だが、それを知らない若い職員たちが中心になってがんばってくれた。全国から約40のポスター発表があったが、文字の少なさではダントツの1位!。これは大いに評価していいと思う。文字を少なく、分かりやすくするために、何度も本質に戻りながら内容を精査した結果だからだ。「分かりやすいですねー」と足を止めてくれた人には、職員が研究の経過などを丁寧に説明した。
230818poster3.JPG
これがそのポスター。初期のドラクエ風にした遊び心も秀逸、と、大いに自己満足で盛り上がっている。実際の研究メンバーはあと2人いるし、アンケートや途中経過での助言など、全職員の支えがあってできあがった「作品」である。(他園の先生の撮影)
posted by Kaede at 00:00 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
Powered by さくらのブログ