かえで幼稚園の子どもたちは自然に囲まれた中で頭と体と心をフルに使って遊びを創り続けています。(広島県廿日市市:宮島を見下ろす高台の幼稚園)

2023年05月12日

暑い遠足

230512ensoku1.JPG
春の遠足第1弾は年長。ほぼ住宅地を歩く1.5kmのコース。
230512ensoku2.JPG
この公園の名物はスケルトンのすべり台。下から見ると「ワーッ!大きなカエルだー!」
230512ensoku3.JPG
とても暑い日で、水分補給を何度も促したが、子どもたちはいたって元気。お弁当の後も全力疾走で鬼ごっこを楽しんでいた。
230512ensoku4.JPG
帰る前には公園のゴミ拾い。小さなゴミからこんな大物まで、いっぱい見つけたよ。
続きを読む
posted by Kaede at 22:42 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2023年05月11日

集中

230511tarzan.JPG
9月から入園する満3歳児の受付を前に、入園説明会を開いた。説明の後は園内を案内したが、園舎裏のターザンロープでは、年中K君が一番上まで登っていた。これだけ視線が集中すれば、張り切らざるを得ない。
230511dengon.JPG
明日は年長の遠足。T組では持ち物を確認した後、園からみんなに配る予定のおやつは何か、というのを題に、伝言ゲームを行った。お菓子となると集中力が増すのか、最後までバッチリ伝わった。
230511yochu.JPG
森の入口付近の落ち葉で肥えた土があるエリアには、スコップを持った子どもたちが幼虫探しに集中していた。
230511dango.JPG
かえで幼稚園名物のどろだんごは、熟練した職人が心を込めて1個1個手作業で丁寧に仕上げています。
230511hokago.JPG
コロナ以来中断していた、放課後の小学生の遊びも解禁。懐かしい光景である。

posted by Kaede at 18:27 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2023年05月10日

イノシシが出た!?

230510mori1.JPG
年中2クラスがかえでの森の下まで遊びに行った。久しぶりだったが、早速よじのぼりのがけなどを活発に上り下りした。
230510mori2.JPG
一旦帰りかけた私だが、思い直して森に戻ったら、その出現の仕方に驚いたのか、子どもたちが「イノシシえんちょう」と呼びはじめた。
230510sendan.JPG
園庭のセンダンの花が満開に近づいている。「桃のような匂いがするよ」と子どもに教えられて鼻を近づけると、確かに甘い香りがする。何十年もある木なのに、初めて気がついた。
230510reversi.JPG
年長のHちゃんと私がリバーシで対戦していたら、横で見ていた年少Iちゃんも興味を持ってコマを勝手に置いたり裏返したりしたがる。Hちゃんは怒るでもなく、置かれたコマはさり気なく取り除き、裏返されたものは静かに元に戻す。Iちゃんも懲りずにまた置く。そのうち片づけ時間になったが、Hちゃんも2人の相手に疲れたのか、「もうやめよう」と言ってきたので、対局はドロー。
230510tea.JPG
「のんびりと ままごとはうすで おちゃいかが」(創立40周年記念かえで幼稚園カルタより)
posted by Kaede at 17:30 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2023年05月09日

新たな展開、続々

230509carpet.JPG
お昼前、全園児をこもれびホールに集めて、明後日からオープンする自然林の遊び場「かえでの森」についてのレクチャーを行った。終了後は恒例の年長児によるカーペット片づけ。2回目なのでまだまだきれいには巻けないが、横の子と気持ちを合わせて巻こうとするところに、大きな進歩を感じた。
230509kaedekko.JPG
今年度の未就園児の登録制親子登園「かえでっこくらぶ」が始まった。今回から部屋の前にラティスを立て、少し専用空間っぽいスペースを確保した。専用遊具なども少しずつ増やしていきたい。
230509kamishibai.JPG
年少T組の降園前。紙芝居に描かれたケーキを担任が手に取って一人一人に渡す。もちろん真似だけだが、まだもらってない子、今もらっている子、すでにもらった子で表情が違う。人間の空想力って何と豊かなのだろう。
230509shuri.jpg
年長T組のままごと用電子レンジのダイヤルが緩んだ。「園長先生に直してもらおう」ということになったが、担任が試みにドライバーを置いておいたら、K君がレンジに頭を突っ込んで直し始めた。ネジを直しただけでなく、ダイヤルの回転がスムーズになるよう、締め方を調整して終了。私も安心して引退できそう?(担任撮影)
230509flower.JPG
お花が大好きなYちゃん。今日は畑の隅にあるポピーをつんで束にすると、未就園児の「かえでっこくらぶ」にプレゼント。
posted by Kaede at 17:33 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
2023年05月08日

今年も始まった

230508rice.JPG
長い休みが明けると、年長は2クラスが集まり、いよいよお米作りの作業を始める。手始めに去年育った種もみを塩水で分別し、使える種をお湯で消毒した。今日の作業はほとんど大人が行ったが、子どもたち「水に沈んだお米と浮かんだお米の、どちらがいい種だと思う?」などの質問を考えながら、作業を見つめた。
230508soramame.JPG
畑では休みの間に太っていたソラマメの収穫を、年中、年少児を中心に行った。ソラマメはいい。鞘もむきやすいし、内側はふわふわで楽しいし、さっとゆでればすぐに食べられるし。
230508tall.JPG
怪しい行動ではありません。休みの間に伸びたかどうか、背比べをしているだけ。
posted by Kaede at 17:45 | りじちょうのきまぐれ保育日誌
Powered by さくらのブログ