運動会前最後の保育日。各学年ともいろんな種目を楽しんだ。年少の綱引きで、なかなか勝てないS組だが、「勝ちたい」「一度バンザイをしたい」という気持ちが団結力に変わってきているようにも思える。今日も負けたが、差は近づいている。
年中のかけっこ。「どん!」の少し前にフライングしてしまったMちゃん。よくあることなのでほとんどはそのまま流すのだが、本人は気にしたらしく、立ち止まって友だちを振り返り、追いついた頃また走り出した。そしてやはり1位でゴールした。
降園前。年長ではクラス対抗ゲームに使う道具の最終チェックと補強が行われていたが、もうこの段階では補強と言うより飾り付けに近い。戦国武将たちも究極は武器の意匠に凝ったように。
大きい子たちが去った園庭では、満3歳児の子たちが初めての玉入れに興じていた。遠くから見学しながら「やりたーい!」って言ってるんだろうな、とは思っていた。なお、満3歳児は運動会には参加しない。